【おいしく食べて代謝アップ 戻る


■低インシュリンダイエットの基本的な考え方

多くのダイエットは、「消費エネルギーより摂取カロリーを減らしてやせる」という考え方。
そのため高カロリー食品を避けたり、食べる量を減らしたりしなければなりません。
しかし、低インシュリンダイエットは、食事量は通常通りで変える必要はありません。
代わりにインシュリンの分泌を抑える食生活で、やせようという考え方です。
私たちの身体に入った食べ物は、胃腸でしょうか・吸収され、食物中の糖質がブドウ糖に分解されます。
それが血液中に流れ、エネルギーとして使用されたり、肝臓や筋肉などにエネルギー(グリコーゲン)として蓄えられたりします。この「血液中の糖分」のことを「血糖」といい、それを数値で表したものが「血糖値」です。
食事をして、ブドウ糖が血液中に流れ出すと、血糖値があがります。
すると、すい臓からインシュリンが分泌されます。
このインシュリンが、ブドウ糖をエネルギーに変え、肝臓や筋肉に貯蔵する働きをします。
ところが、血糖値が上がりすぎると、肝臓や筋肉でも蓄え切れなくなり、インシュリンは余ったブドウ糖を中性脂肪に運んでしまいます。
さらに、インシュリンには、脂肪細胞などに蓄えられたエネルギーの分解を抑えてしまう働きもあります。
つまり、血糖値が急上昇しやすい食事を摂るほど、インシュリンがたくさん分泌され、脂肪を蓄え、脂肪の分解を抑制し、
太ってしまうというわけなのです。 それに対し、血糖値が下がると、今度はグリカゴンというホルモンが分泌され、肝臓や筋肉に溜め込まれたエネルギーを分解してくれます。
すると、新たなエネルギーを蓄える余力ができるので、脂肪細胞にため込まれなくなるのです。
グルカゴンは、血液中のインシュリンと正反対に分泌されます。
だから、「太るホルモン=インシュリン」の分泌を抑え、「やせるホルモン=グルカゴン」を分泌させることが大切なのです。


意外と知らないダイエットの失敗法則
リバウンドのないダイエット法
運動は「がんばらない」
おいしく食べて代謝アップ


永田式ダイエットの理念10daysポイントダイエット
永田式ダイエットの基礎アイスダンベルダイエット
低インシュリンダイエットエクササイズ